まずはASPに登録してみよう!

では、ブログの立ち上げが完了したら、次はASPに登録していきましょう。

ASPに登録する手順を解説していきます。

・ASPとは?
・案件を調べてみよう
・案件を調べてみよう

について解説します。

目次

ASPとは?

ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略です。

一言で言えば、広告主とアフィリエイターを繋いでくれる会社です。

ASPに登録することで、商品やサービスを登録することができるようになるので、サイトができたら申請をしてみましょう。

いくつかのASPに登録してみよう

複数のASPがありますが、サービスごとに強みとしているサービスや単価が違うので、複数のサービスに登録してみましょう。

代表的なものをいくつか紹介するので、登録してみてください。

a8.net

Link-A

Afi-b

アクセストレード

バリューコマース

ASPごとに扱っている案件が違うので、自分が紹介した案件がある場合は複数のASPをチェックする。

同じ案件でも金額が違うものも多数あるので、単価をしっかりと確認するのがおすすめ。

代表的なサービスを紹介しましたが、これ以外にもいろんなサービスがありますので、気になったものがあれば是非登録してみてくださいね。

案件を調べてみよう

ASPに登録したら、どういうサービスがあるのかをチェックしてみましょう。

単純にジャンルから、どんな案件があるのかを調べるだけでもいいですし、気になる商品・サービス名などで検索をしてみてもいいでしょう。

どんなサービスがあるのか、いくらくらいの報酬が報酬なのかをチェックしていくと、わかります。

アフィリエイトってよくわからないなって場合は、案件を調べたうえで、実際にどんなサイトがあるのかを調べてみるのもいいでしょう。

例:ウォーターサーバーの案件を見つけた

・ウォーターサーバーで調べてみる
・ASPにあった商品名で調べてみる

そうすると、どういう商品があるのか、またその商品の類似商品はどういう商品なのか、

紹介しているサイトはどんなサイトなのかといったこともわかります。

そうやって、分析をすると、自分でサイトを作っていく際にも参考になりますね。

まとめ

ASPへの登録はすぐに終わるので、サイトの作成が終わったら、登録してみましょう。

登録すると、どんな案件があるのか調べることができますよ。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる