ビジネススクエア多摩は、多摩市が設置し、多摩大学総合研究所が運営主体となり、多摩信用金庫を運営パートナーとする創業支援施設です。
あたなの独立・開業への「志」を応援します。
今日の志創業塾は、たましんの三島インキュベーションマネージャーの「ひきつける事業計画のつくり方」と多摩大学の清松先生による「創業者が知っておくべき会計知識」の2つです。
1月末にスタートした創業塾も、今回で講義は最終回。今後は3月14日の最終発表会までにそれぞれの事業計画書をブラッシュアップする段階に入ります。
今年度3回目の志創業塾が進行しています。
毎年、金成祐行(かなり ゆうこう)塾長のもと、夏と冬に2回実施していた創業塾ですが、今年度は1月末から複数の講師による講座をスタートしています。
今回も7名の創業希望の方々が受講しています。毎回、ほぼ定員が近い受講生が集まるのですから、まだまだ創業したいという方は多いですね。
今日は、4週目、BS多摩のインキュベーションマネージャーの三島さんの講義からスタートです。信用保証協会から特別講師もお招きしております。
みなさん、こんにちは。コミュニティマネージャーの松本です。1月26日、毎月恒例の入居者の寄合が開催されました。
本日は、最近入居された岡田さん、石田さんのご紹介が中心でした。特に岡田さんのポッドキャストのビジネスモデルの話にみなさん、興味津々。
「音」「声」だけという情報の価値は何なのかと、それでどう稼いでいくのかということが話題となりました。
こうやって、入居者のコミュニティが元気なのがBS多摩の特徴でもあります。
2月にはまた新しい入居者も増えて、年度末に向かって、さらに増えていきそうです。
もし、創業をお考えの方は、ぜひBS多摩という場をご検討ください。